装備




装備

ユニットに装備させることで、ステータスが向上します。
装備にも「N」~「UR」までのレアリティが存在し、レアリティの高い装備ほど上昇するステータスが高く設定されています。

また、装備枠はユニットのレアリティに応じて開放され、「R」では1つまで、「UR」では最大4つまで装備することが可能です。
また、結婚した上で好感度を300まで上げるともう1枠開放されます。

1人のユニットに同一名称の装備品を2つ以上装備させることは出来ません。
また、神器は異なる名称のものでも複数同時に装備できません。

装備には所持数の上限(=倉庫)があり、これが埋まっていると、
  • ステージへの出撃不可
  • 装備ボックスやイベントボックスの開封不可
  • 通常の方法ではユニットの装備品を外すことが不可 になります。
ユニットが装備している装備は所持数にカウントされません。
この為、一般兵などをURまで育ててすぐに使わない装備をつけておけば、一時的な倉庫として用いることができます。

[EXP]とある装備は強化素材として用いると通常より多くの経験値を取得できます。(取得経験値量は後述)
また、通常の装備倉庫には入らず、EXP装備用の専用倉庫に入ります。

ユニットに装備品を装備させたまま変換・ランクアップ・除名を行っても装備品は倉庫へ戻るので、基本的には着けたままで大丈夫です。
※ただし、上記を“倉庫の許容量を超えるかたち”で行おうとした場合は、いずれもメッセージが出てきて実行出来ません。
  • 変換時:《装備の所持可能数が不足しています》
  • ランクアップ時:《素材ユニットから外れる分の装備枠が不足しています。》
  • 除名時:《装備の所持可能数が不足しています》

倉庫がいっぱいの時にはユニットに装備させている装備品は外せません。
ただし、裏技的な方法ではありますが、編成画面→装備変更→装備品を適当にドラッグ&ドロップすると外せたりします。

装備品が充実してきたら倉庫の空きはどの程度あるのかを小まめに把握しましょう。
不要な装備は削除することができます。この時、同時にシルバを取得できます。取得量はレアリティのみによって決まります。
N:100シルバ、R:200シルバ、SR:300シルバ、SSR:400シルバ、UR:500シルバ

初期のおすすめ装備

装備って上限解放で重ねた方がいいの?

装備のレベルアップに必要な[EXP]装備数が、

  • LV20([EXP]古代の鎧x1+[EXP]古代の紋章x2)
  • LV30([EXP]古代の鎧x6+[EXP]古代の紋章x4)

程度必要になりますが、SR装備のLV上限が初期からLV35となっており、
それ以上のレベルアップには必要EXPがかなり大きくなっていきます。
そのため装備が少ない初期のうちは重ねず、装備が増えてから上限解放を視野に入れる程度でよいでしょう。

LV80でスキル使用回数が増える「神器」、LV上限が低いR装備などは初期から上限解放を視野に入れてもよいです。
また前衛単騎の防御力が求められるケースがあるため、移動速度が下がらず防御力の高い装備は上限解放してもよいかもしれません。

装備育成で優先するステータスは?

イベントごとに優先度は変わりますが、防御力が必要とされるステージが多いので
装備育成はまず防御を優先するといいでしょう。
特に、防御力と移動速度が上昇する服系のSSR装備(稀にUR装備)がイベントで入手できるときは重点的に育成してよいです。

おすすめの装備ってある?

装備ボックスから出る装備の中では、

  • 攻防共に上がるSRミグラトリーバードバッジ
  • 隊長用にSSRドラゴンメイル、SR皇国軍正式ヘビィアーマー、Rプレートメイル
  • 防御の上がり幅が大きめのRブロンズガントレット
  • 移動速度・防御が共に上がるRシルクの服
  • 攻撃・攻撃速度が共に上がるSSRダークワンド、SR知力の杖

あたりがおすすめですが、イベントでそれより強い装備が獲得できます。
とりあえずLV20程度で必要数を鍛える程度で、徐々に入れ替えることを念頭においた方がいいでしょう。(※特にR装備)
というより、そもそも装備集めたければ限定イベントのドロップを狙いましょうという仕様です。
装備ボックスはその過程で手に入るおまけ程度と思っていいでしょう。

R装備
名称 Lv 体力 攻撃 防御 攻速 移速 クリティカル 入手度
プレートメイル 35/35 +896 0 +238 0 -90 0 装備ボックス等
ブロンズガントレット 35/35 0 0 +285 0 0 0
シルクの服 35/35 +658 0 +198 0 +70 0

SR装備
名称 Lv 体力 攻撃 防御 攻速 移速 クリティカル 入手度
皇国軍正式ヘビィアーマー 35/50 +931 0 +243 0 -100 0 装備ボックス等
50/50 +1231 0 +333 0 -100 0
ミグラトリーバードバッジ 35/50 0 +300 +200 0 0 0
50/50 0 +390 +260 0 0 0
知力の杖 35/50 0 +302 0 +62 0 0
50/50 0 +392 0 +70 0 0

SSR装備
名称 Lv 体力 攻撃 防御 攻速 移速 クリティカル 入手度
ドラゴンメイル 50/65 +1252 0 +336 0 -100 0 装備ボックス等
ダークワンド 50/65 0 +401 0 +75 0 0

初期の装備例

前衛
(SSR)イベント服など (SR)ミグラトリーバードバッジ (R)ブロンズガントレット (R)シルクの服
  • 前衛はダメージを受けることが多いので防御重視。
  • 移動速度も上限の500を目標に、服など防御と移動速度両方上がる装備が望ましい。
  • 移動速度・攻撃力最重視の敵が出る場合があるのでその時は装備を入れ替えよう。

後衛
(SSR)ダークワンド (SR)知力の杖 (SR)ミグラトリーバードバッジ (SSR)イベント攻撃装備など
  • 後衛は前衛よりダメージを受けることが少し低いので前衛よりもやや攻撃重視。
  • 全体攻撃をしてくる敵などがいるので防御もあるに超したことはない。
  • 前衛との出撃速度差が優先される敵が出る場合があるので前衛よりは移動速度の優先度はやや低め。
  • スキル封印・眩暈持ちの場合は、敵より先制で入るかが重要な場面もあるので攻撃速度もやや重視。

隊長
(SSR)ドラゴンメイル (SR)皇国軍正式ヘビィアーマー (R)プレートメイル (R)ブロンズガントレット
  • 隊長は基本的に攻撃参加しないので移動速度マイナスは気にする必要がない。
  • 全体攻撃をしてくる敵などがいるのでHP・防御重視で上げておく。
    (掃討作戦の場合など隊長がいなくなった列のユニットは出撃できない)

装備ボックスⅠ~Ⅳから出る装備のランク

装備ボックスⅠから出る装備のランク N、?、?
装備ボックスⅡから出る装備のランク N、R、?
装備ボックスⅢから出る装備のランク N、R、SR、SSR
装備ボックスⅣから出る装備のランク N、R、SR、SSR
  • 情報提供はコメント欄までお願いします。

装備強化と上限解放

装備品を合成することで装備のLVが上がり、より強化されます。
また、上限解放を行うと装備品の最大LVが上昇します。

装備の強化について
装備を素材として合成することで、ベース装備のLVを上げることができます。
LVを上げるごとに、一部のステータスが上昇します。
装備のレアリティが高いほど、最大LVも高くなります。

装備の上限解放について
上限解放を行う装備と同じ装備を合成することで、装備のLV上限を+5することができます。
上限解放数は「★」数で表示され、最大3回まで上限解放を行うことができます。
素材となる装備の数はレアリティ・段階を問わず段階毎に1個、LVも0でOKです。

装備EXP

装備 Lv EXP シルバ 効率
【N】一般装備 0 +82 57 1.43
【N】[EXP]古代の槌 0 +145 101 1.435
5 +158 110 1.436
10 +186 130 1.430
【N】[EXP2倍]古代の兜 0 +216 151 1.43
【R】一般装備 0 +108 75 1.44
【R】[EXP]古代の紋章 0 +517 361 1.43
【SR】一般装備 0 +150 105 1.42
【SR】[EXP]古代の鎧 0 1348 943 1.42
【SSR】一般装備 0 +195 136 1.43
【SSR】[EXP]古代の盾 0 +3267 2286 1.42
【UR】一般装備 0 +270 189 1.42
【UR】[EXP]古代の指輪 0 +7060 4942 1.42

  • 他にも、期間限定で販売されるアイテムのオマケとして、指輪よりも強力なEXP装備がついてくることがある。
  • 表を見てもらえば分かると思うが、どのような形で装備強化を行っても、取得EXPに対する消費シルバの効率は不変である
    • 唯一の例外は、レベル上限を超過するような合成をするとき。超過した分だけシルバが無駄になる。
  • EXP装備を共食いさせてから合成すると一見取得経験値量が増えるように思えるが、注ぐ経験値量に対して増える経験値量が圧倒的に少ないため、消費シルバが増えるだけである

装備レベル

長いので折りたたんでいます


ステータス計算式・移動速度について

  • ユニット画面では好感度・加護・ギルドスキル・装備値が加味される
  • 強化・ランクアップ画面では、共に好感度・ギルドスキル・装備値は加味され、加護は加味されない

計算式

HP・攻撃・防御・攻撃距離・攻撃速度
素ステータス×(加護補正+好感度ボーナス(%)+ギルドスキル(%))+好感度・装備補正
  • 加護等の%補正後に、好感度60%時の+10・装備の+-補正が加わる形だと推測される
    (好感度60%時の+10・装備補正に加護等の%補正は影響しない)
  • HP・攻撃・防御の下限は1
  • 攻撃速度の上限は2000、下限は不明だが、いくらデバフを重ねても0にならないことは確認されている

移動速度
(素ステータス + 好感度・装備補正)×(加護補正+好感度ボーナス(%))
  • 好感度60%時の+10・装備の+-補正が加わった後に、加護・好感度の%補正が乗算される形だと推測される
    (好感度60%時の+10・装備補正にも加護等の%補正の影響があり、-装備の場合はその分減る)
  • 移動速度にギルドスキルの速度増加は加算されない(2017/3現在、攻撃速度増加に変更されています)
  • 移動速度の上限は500(隊長スキル、士気バフ等を使ってもこれが上限)、下限は0

クリティカル率
(素ステータスクリティカル率への好感度補正+装備補正)×(100%+加護補正+全ステータスへの好感度補正))
  • 紛らわしいのだが、同じ「クリティカル率+20%」という表記で扱いが異なるものが混在している。
    • 前者クリティカル率の値に直接加算される。(もともと20%のユニットに+20%がかかると40%になる)
    • 後者、及びバフ・デバフ・隊長スキル補正はクリティカル率の値に乗算の形で乗る。(もともと20%のユニットに+20%がかかると24%になる)
  • クリティカル率の上限は100%、下限は0%

バフ・デバフ・隊長スキル補正・ステージ特性補正について
これらの補正は、一旦全て加算された上で、ユニット画面や出撃画面で確認できるステータスに後から乗ってきます。
  • 以下のデータは甘々対決の審判、Battle10のVDシェスカルナで検証(防御力ほぼ0?、通常攻撃に「サンディカとデモニア以外に攻撃力-90%付与」効果)
    • サンディカ・デモニア以外のユニットで攻撃:防御力0とは言え攻撃力-90%のため、まともにダメージが通らない
    • 隊長スキル「攻撃力+3%」使用:攻撃力は100%-90%+3%=13%となり、ダメージ速度が1.3倍になった
    • クリスティアのスキルを使用:攻撃力は100%-90%+10%=20%となり、ダメージ速度が2倍になった
    • 隊長スキル+クリスティア+団長スキル「士気上昇」:攻撃力は100%-90%+3%+10%+7%=30%となり、ダメージ速度が3倍になった
  • 「後から」という計算順序が重要になるのが、移動速度にマイナス補正がかかるステージです。
    • 移動速度500のユニットがステージ補正で-200された場合、移動速度の上限が300になっているという状態になります。
    • この上限は、ユニット画面で確認できる補正、つまり装備補正・好感度補正・加護補正ではどれだけ頑張っても超えることができません。
    • このステージで300超えの移動速度を出すには、同じく後乗せの補正、つまりバフか隊長スキルが必要です。
      • なお、この補正の後で移動速度が本来の上限=500を超えていれば再度切り捨てられます。


装備の記録、自動装備システムの追加(2016/01/21)

ユニットにが装備している装備を記録し、展開できるシステムと、
自動的に装備を選んで装備させる自動装備システムを実装しました。
また、システム実装に伴い、ユニット詳細画面に下記のボタンを追加しました。

  • 記録1 : ユニットが使用している装備を記録します。
  • 記録2 : ユニットが使用している装備を記録します。
  • 自動装備 : 装備の記録、自動システム画面を表示します。
  • 全解除 : ユニットが使用している装備を全て外します。

【装備の記録、自動装備システムについて】
  • 装備画面で記録1と記録2に装備の状態を保存でき、展開することができます。
  • 記録された装備を削除した場合、該当装備の欄が空欄になります。
  • 装備の記録を展開する際、他ユニットが使用している装備は解除して装備します。
  • 自動装備の機能を利用した場合、他ユニットが使用していない装備を自動選択します。
  • 装備設定を個別に編集した場合も、編集後に保存する必要があります。

【装備の記録の使い方について】
  • ユニットの詳細画面の「記録1」もしくは「記録2」ボタンを押し、装備設定を記録します。
  • ユニットの詳細画面の「自動装備」ボタンを押し、記録されている装備を「展開」することで、
該当ユニットに記録されている装備を展開します。

【自動装備の使い方について】
ユニットの詳細画面の「自動装備」ボタンを押し、
「HP」「攻撃」「防御」「攻撃速度」「移動速度」「クリティカル」
の各種ボタンを押すことで、所持している装備の中で、誰も装備していない装備の中から、
各項目に重点を置いた装備を自動的に装備します。



コメント

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証


  • 最終更新:2018-01-07 13:03:55

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード